• HOME
  • コラム
  • 《エゴについて》13日目:他人のエゴに振り回されないために

《エゴについて》13日目:他人のエゴに振り回されないために

13日目:他人のエゴに振り回されないために

私たちが日々の生活の中で疲弊する大きな原因のひとつに、「他人のエゴに振り回されること」があります。

例えば、仕事で理不尽な要求をしてくる上司。
恋愛で相手の都合ばかりを押しつけてくる恋人。
SNSでやたらとマウントを取ってくる人。

これらはすべて「他人のエゴ」が前面に出ている状態です。
その人たちも無意識のうちに、自分の価値や立場を守ろうとして、エゴ的な言動をしていることが多いのです。

でも、問題は 「そのエゴに自分がどれだけ影響を受けているか」 という点にあります。


🔑 他人のエゴに振り回されないための3つの心得

  1. 「これはその人の課題だ」と切り分ける
     アドラー心理学でいう「課題の分離」。相手の言動は相手の問題と捉えましょう。感情的に巻き込まれない第一歩です。
  2. 反応する前に、ひと呼吸おく
     ムカッとしたときほど、即反応しない。深呼吸してから言葉を選ぶことで、あなた自身の波動を守ることができます。
  3. 「その人の本質」を見ようとする
     エゴは仮面。誰もが内側には愛や不安を抱えています。反発せず、「この人も何かを守ろうとしているんだな」と見るだけで、自分の内側が落ち着きます。

エゴは自分だけでなく、他人にも存在するもの。
そして、「自分が他人のエゴに振り回される」という選択を、無意識のうちにしてしまっていることもあるのです。

今日の問いかけ:
最近、誰かの言動に振り回されたと感じたことはありますか?
それは本当に、あなたが引き受けるべき感情だったでしょうか?


続きのテーマでは、「エゴと境界線」についてさらに深掘りしていきます。

お楽しみに!




エゴの正体 #他人と比べる心理 #自己肯定感を高める #スピリチュアルな気づき #心の成長 #感情との向き合い方 #本当の自分に還る #比較から自由になる #自分軸を育てる

関連記事