• HOME
  • コラム
  • 《占いの使い方》3日目:【種類別紹介】手軽な占いの代表格「星占い」

《占いの使い方》3日目:【種類別紹介】手軽な占いの代表格「星占い」

《占いの使い方》3日目:【種類別紹介】手軽な占いの代表格「星占い」

今日は、私たちにとって一番身近な占い、「星占い(西洋占星術)」についてお話ししたいと思います。

朝の情報番組や雑誌の巻末で、自分の星座の今日の運勢をチェックする、という方は多いのではないでしょうか?「今日はいて座が1位!ラッキーアイテムは…」なんて言葉、一度は耳にしたことがあるはずです。

でも、星占いって、実はただのランキングやアドバイスだけではありません。

星占いは「自分」という宇宙の地図

星占いは、あなたが生まれた瞬間に、太陽系の10個の天体(太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星)がどの星座のどの位置にあったか、を読み解く占い。「命術」に分類されます。

この配置図を「ホロスコープ」と呼び、まるであなたという人間を表す、たった一つの宇宙の地図なんです。

例えば、

  • 太陽:あなたの人生の中心的なテーマや、社会的な自分
  • :あなたの感情や内面、素の自分
  • 水星:知性やコミュニケーションの傾向
  • 金星:恋愛や美的センス、楽しみ方
  • 火星:行動力や情熱、怒りの傾向

といったように、それぞれの天体があなたの性格や行動パターンに影響を与えていると考えます。

あなたが「何座」かを言うとき、それは太陽が位置していた星座のこと。太陽の星座だけでも、おおまかな性格や人生の方向性がわかりますが、ホロスコープにはそれ以上の情報が詰まっています。

「私って、なんでこうなんだろう?」 「どうしていつも同じような失敗を繰り返すんだろう…」

そんなふうに感じることがあったら、ぜひホロスコープを深く読んでみてください。 きっと、今まで気づかなかったあなたの才能や、向き合うべき課題が見えてくるはずです。

星占いをどう使う?

星占いは、日々の生活を豊かにするためのヒントがたくさん詰まっています。

例えば、新しい挑戦をしたい日、心が疲れて少し休みたい日。 今日の星占いのメッセージが、そんなあなたの気持ちを後押ししてくれたり、無理をしすぎないようにそっとブレーキをかけてくれたりします。

それは、まるで宇宙からのラブレターみたい。 宇宙があなたに「こんな風に過ごすと、もっと楽しくなるよ」とメッセージを送ってくれていると考えると、なんだかワクワクしませんか?

もちろん、占いの結果が悪い日もあるでしょう。 でも、それは「今日は一日最悪…」と落ち込むためではありません。 「今日はいつもより慎重に行動しよう」「早めに切り上げて、自分を労わってあげよう」というように、リスクを回避するための予報として活用することができます。

星占いを活用することで、自分の心の状態や行動パターンを客観的に見つめ直すことができます。 「占いなんて…」と思っている方も、一度自分のホロスコープを調べてみると、新しい自分に出会えるかもしれませんよ。

明日は、星占いと同じ「命術」の代表格、**「四柱推命」**についてお話しします。
 どうぞ、お楽しみに!




占い #占い師 #星占い #タロット #手相占い #スピリチュアル #自己肯定感 #自分磨き #自分と向き合う #人生のヒント #丁寧な暮らし #ブログ更新 #エッセイ #コラム #オトナ女子 #自分を知る #心のケア

関連記事