• HOME
  • コラム
  • 4月:インナーチャイルドを癒す 第11回「インナーチャイルドと会話する」

4月:インナーチャイルドを癒す 第11回「インナーチャイルドと会話する」

4月のテーマは「インナーチャイルドを癒す」

私たちの心には、無邪気さと傷つきやすさを持つ「インナーチャイルド」がいます。生きづらさや繰り返す傷つきの裏には、その小さな自分の助けを求める声があるかもしれません。

このブログでは、30日間かけてインナーチャイルドに寄り添い、癒しと愛を注ぐ時間を一緒に過ごします。毎日少しずつ自分の心と向き合い、「大丈夫」「ずっと一緒にいるよ」と優しく語りかけることで、本来の自分らしさを取り戻していきましょう。

【11日目】インナーチャイルドと会話する

インナーチャイルドを癒すためには、心の中の小さな自分と「会話すること」がとても大切です。ただ思い出すだけでなく、意識的に対話することで、心の奥に閉じ込められた感情を解放し、本当の自分とつながることができます。

「会話」といっても、難しく考える必要はありません。まずは、静かな場所で目を閉じ、心を落ち着けてみましょう。そして、心の中に小さな自分がいることをイメージしてみてください。その子はどんな表情をしていますか? 何か言いたそうなことはありますか?

1. 名前を呼んで話しかける

インナーチャイルドに優しく名前を呼んで、「今、どんな気持ち?」と聞いてみましょう。すると、「寂しいよ」「もっと甘えたかった」「怒ってるんだよ」など、いろんな感情が浮かんでくるかもしれません。その声を否定せず、「そうなんだね」「教えてくれてありがとう」と、そっと受け止めてあげてください。

2. 言葉にして伝えてみる

心の中で会話するのが難しいと感じる場合は、紙に書くのもおすすめです。たとえば、「今日はどんな気分?」と書き、それに対してインナーチャイルドが答えるように書き出していくと、驚くほど本音が見えてくることがあります。

3. インナーチャイルドが望んでいることを聞く

「本当は何をしたかった?」と問いかけると、「もっと遊びたかった」「お母さんに抱きしめてほしかった」「自由に好きなことをしたかった」などの気持ちが出てくるかもしれません。そうした願いを知ることで、今の自分ができる範囲で叶えてあげることができます。

たとえば、「本当はお絵かきが好きだった」と気づいたら、少し時間を取って描いてみる。「もっと甘えたかった」と感じたら、自分自身を抱きしめてみる。そうすることで、心の奥にいる小さな自分が少しずつ安心し、癒されていきます。

インナーチャイルドとの会話は、最初はぎこちなく感じるかもしれません。でも、続けるうちに、少しずつ心がほどけ、本当の自分に寄り添えるようになっていきます。焦らず、優しく、丁寧に向き合っていきましょう。

次回をお楽しみに!




インナーチャイルド #インナーチャイルドを癒す #自己肯定感 #桜乃翠月 #さくらマリン #風水 #アロマ #開運 #ハーブ  #アロマセラピー #仕事運 #恋愛運 #引寄せ #香り風水 #アロマ風水 #コーチング #コンサルティング #豊かさ #スピリチュアル #オンライン鑑定 #香り風水 #当たる占い #タロット講座  #風水鑑定 #占い師コンサル #zoom鑑定 #青い月 #小岩占い #占い館セレーネ #satori電話占い #池袋占い #神楽坂占い #飯田橋占い #ルーナタロット #恋愛占い

関連記事