《エゴについて》1日目:エゴとは何か? 〜私たちを守り、時に縛る存在〜

1日目:エゴとは何か? 〜私たちを守り、時に縛る存在〜
私たちの心の中には、「エゴ」という存在があります。
それは、時に自分を守ってくれる頼もしい存在でありながら、時に不安や怒りを生み出し、自分自身を苦しめてしまう原因にもなります。
今日は、その「エゴ」について、優しく見つめてみましょう。
🌿エゴって、悪者なの?
「エゴ」という言葉を聞くと、
なんとなく“わがまま”とか“自己中心的”といったネガティブなイメージを持たれるかもしれません。
でも、エゴそのものは、悪いものではありません。
むしろ、私たちが生き延びるために備わった自然な機能です。
たとえば、
- 誰かに否定されたときに、自分を正当化したくなるのも
- 失敗しないように慎重になりすぎるのも
- 他人の目が気になって身動きがとれなくなるのも
すべては、「自分を守るため」にエゴが働いている状態です。
🌕でも、エゴが暴走するとき…
本来、エゴは“補助輪”のようなもの。
私たちが不安なとき、心が揺れているときに、「大丈夫だよ」と支えてくれる存在です。
でもその補助輪に頼りすぎてしまうと…
- 「こうでなきゃダメ」
- 「正しさ」を主張したくなる
- 比べて落ち込む、優越感にひたる
- 他人をコントロールしたくなる
というように、本当の自分(ハートの声)とはズレた行動を取ってしまうこともあるのです。
💡エゴと“本当の私”を区別してみる
スピリチュアルな視点では、
私たちには「エゴの私」と「本当の私(魂・ハイヤーセルフ)」の2つの意識があると言われています。
- エゴは「分離」や「防御」のエネルギー
- 魂は「愛」や「統合」のエネルギー
たとえば、誰かに何かを言われて傷ついたとき、
「なんでそんなこと言うの!ひどい!」と思うのはエゴの反応。
でも深呼吸をして、「この言葉の奥に、どんな気持ちがあるんだろう?」と感じようとするのは、魂の視点です。
🕊今日のひとことワーク
今日のテーマにちなんで、
こんな問いかけを、自分にしてみてください。
🌿「これはエゴが反応してるのかな? それとも、私の本当の想いかな?」
気づくだけで、エゴはやさしく静まっていきます。
私たちはいつでも、「本当の私」とつながることができるのです。
明日は、「エゴがどんなときに邪魔になるか?」を、恋愛や仕事、人間関係などの具体例とともに見ていきましょう。
きっと、日常の中に優しいヒントが見つかりますよ🌿
お楽しみに!
エゴの正体 #他人と比べる心理 #自己肯定感を高める #スピリチュアルな気づき #心の成長 #感情との向き合い方 #本当の自分に還る #比較から自由になる #自分軸を育てる